学童保育 うきうきafter school
保護者が日中不在の家庭に代わり、子どもたちに放課後過ごせる場所を提供します。放課後児童支援員はじめスタッフ全員で、楽しく安全な「第二のわが家」を目指します。※基本は徒歩での通いですが、送迎の相談も可。
対 象 | / | 茨木・中条・大池・春日・春日丘・穂積・天王小学校在籍の1~3年生(4年生以上は要相談) |
所在地 | / | 茨木市大手町2-34 |
保護者が日中不在の家庭に代わり、子どもたちに放課後過ごせる場所を提供します。放課後児童支援員はじめスタッフ全員で、楽しく安全な「第二のわが家」を目指します。※基本は徒歩での通いですが、送迎の相談も可。
対 象 | / | 茨木・中条・大池・春日・春日丘・穂積・天王小学校在籍の1~3年生(4年生以上は要相談) |
所在地 | / | 茨木市大手町2-34 |
障がいのある就学児童・生徒が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設。生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。
対 象 | / | お住まいの市町村から発行された通所受給者証を所持している方の内、 児童発達支援:主に未就学の障害のある子どもです。身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む)のある子どもが対象になりますが、自治体によってはこれらの障害の診断がなくても、療育(発達支援)の必要が認められれば利用対象になります。 放課後等デイサービス:原則として小学生から高校生(6歳~18歳)までの方。例外として18歳を過ぎても必要性が認められた場合には、最大20歳まで利用を継続できます。 |
所在地 | / | 茨木市上穂積2-5-16 |